- TBP Sylvia Yuk Yee Chung, Motohiro Tomita, Ryo Yokogawa, Atsushi Ogura, Takanobu Watanabe, “Unidentified SiGe Phonon Mode: The effect of an atomic mass difference,” 第68回応用物理学会春季学術講演会, オンライン開催, 2021年3月16日.
- TBP 柏崎 翼, 富田 基裕, 平尾 修平, 田邉 咲華, 片山 和明, 松木 武雄, 渡邉 孝信, “プレーナ型Si熱電発電デバイスの金属導熱路構造が発電性能に与える影響,” 第68回応用物理学会春季学術講演会, オンライン開催, 2021年3月16日.
- TBP 黒崎 天彩美, 富田 基裕, 織田 海斗, 安部 克基, 松木 武雄, 渡邉 孝信, “プレーナ型微小熱電発電モジュールのP/Nレグ幅による広がり抵抗の影響,” 第68回応用物理学会春季学術講演会, オンライン開催, 2021年3月16日.
- TBP 富田 基裕, 保科 拓海, 鎌倉 良成, 松木 武雄, 渡邉 孝信, “ペルチェ効果とジュール発熱を含む等価回路モデルによる微小熱電変換デバイスの性能解析,” 第68回応用物理学会春季学術講演会, オンライン開催, 2021年3月16日.
- TBP 保科 拓海, 安部 克基, 織田 海斗, 富田 基裕, 松木 武雄, 渡邉 孝信, “微小Si熱電発電デバイスにおけるペルチェ効果とジュール発熱の影響,” 第68回応用物理学会春季学術講演会, オンライン開催, 2021年3月16日.
- TBP 山中 湧司, 滝澤 諄弥, 富田 基裕, 渡邉 孝信, “Si/SiO2界面に沿った熱伝導率の基板面方位依存性,” 第68回応用物理学会春季学術講演会, オンライン開催, 2021年3月16日.
- 詹 天卓, 馬 帥哲, 金 志成, 武澤 宏樹, 目崎 航平, 富田 基裕, 呉 彦儒, 徐 一斌, 松川 貴, 松木 武雄, 渡邉 孝信, “マイクロ熱電発電デバイスの発電に及ぼす金属/絶縁体積層ヒートガイド層の界面熱抵抗の影響,” 電子デバイス界面テクノロジー研究会 第26回研究会, オンライン開催, 2021年1月23日.
- 富田 基裕, 片山 和明, 平尾 修平, 田邉 咲華, 松川 貴, 松木 武雄, 猪川 洋, 渡邉 孝信, “SOI基板に形成したキャビティ・フリーSi細線のゼーベック係数の評価と検討,” 電子デバイス界面テクノロジー研究会 第26回研究会, オンライン開催, 2021年1月22日.
- 織田 海斗, 安部 克基, ハサン マフズ, 富田 基裕, 松川 貴, 松木 武雄, 渡邉 孝信, “短レグ長におけるプレーナ型バイレグ熱電発電デバイスの広がり抵抗の影響,” 電子デバイス界面テクノロジー研究会 第26回研究会, オンライン開催, 2021年1月22日.
- (依頼講演)渡邉 孝信, “アンビエントエレクトロニクスが作るIoT未来社会,” 早稲田大学 オープンイノベーション戦略 研究機構 次世代ヒートポンプ技術戦略研究コンソーシアム 2020年12月特別講演会, オンライン開催, 2020年12月25日.
- Md Mehdee Hasan Mahfuz, “Designing Bileg Silicon-Nanowire Thermoelectric Generator With Cavity-free Structure,” 第4回 フォノンエンジニアリング研究会, オンライン開催, 2020年12月12日.
- (招待講演)渡邉 孝信, “古典MDで再現されたHigh-kゲートスタックの界面ダイポール,” シリコン材料・デバイス研究会(SDM), オンライン開催, 2020年11月19日.
- 片山 和明, 富田 基裕, 平尾 修平, 田邉 咲華, 松川 貴, 松木 武雄, 猪川 洋, 渡邉 孝信, “基板上に直接横たわったSi細線のゼーベック係数の測定(2),” 第81回応用物理学会秋季学術講演会, オンライン開催, 2020年9月8日.
- (依頼講演)渡邉 孝信, “シリコン製微小熱電デバイスの開発とCOMSOLを用いた動作解析,”計測エンジニアリング株式会社主催COMSOL技術セミナー, アーバンネット神田カンファレンス, 2020年8月6日.
- 中村圭汰, 田祐在, 岩城慶, 西野巧, 野沢大智, 李子嫣, 桑島駿輝, 勝山涼介, 渡邉孝信, “重心移動機構を搭載した両翼独立駆動型羽ばたき飛行ロボット,” ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2020 in Kanazawa, オンライン開催, 2P1-I02, 2020年5月29日.
- 桑島駿輝, 岩城慶, 田祐在, 西野巧, 野沢大智, 李子嫣, 勝山涼介, 中村圭汰, 渡邉孝信, ” 強化学習による両翼独立駆動型羽ばたきロボットの飛行姿勢制御,” ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2020 in Kanazawa, オンライン開催, 2A1-B15, 2020年5月29日.
- 富田 基裕, 武澤 宏樹, 目崎 航平, 五井 悠仁, 池田 浩也, 猪川 洋, 松川 貴, 松木 武雄, 渡邉 孝信, “単結晶および多結晶Siナノワイヤを用いたプレーナ型熱電発電素子の性能比較,” 第67回応用物理学会春季学術講演会, 上智大学, 2020年3月14日.(新型コロナウイルスの影響により予稿集による公開のみ)
- 安部 克基, 織田 海斗, 富田 基裕, 猪川 洋, 池田 浩也, 松川 貴, 松木 武雄, 渡邉 孝信, ”Si製高集積熱電発電モジュールの最適設計:Siナノワイヤの熱伝導率が発電性能に与える影響”, 第67回応用物理学会春季学術講演会, 上智大学, 2020年3月13日.(新型コロナウイルスの影響により予稿集による公開のみ)
- 片山 和明, 富田 基裕, 平尾 修平, 武澤 宏樹, 目﨑 航平, 田邉 咲華, 松川 貴,松木 武雄, 猪川 洋, 池田 浩也, 渡邉 孝信, ”基板上に直接横たわったSi細線のゼーベック係数の測定”, 第67回応用物理学会春季学術講演会, 上智大学, 2020年3月13日.(新型コロナウイルスの影響により予稿集による公開のみ)
-
Sylvia Yuk Yee Chung, Motohiro Tomita, Ryo Yokogawa, Atsushi Ogura, Takanobu Watanabe, “A New Unidentified Phonon State in SiGe Alloys Reproduced by Molecular Dynamics Simulation”, 第67回応用物理学会春季学術講演会, 上智大学, 2020年3月12日.(新型コロナウイルスの影響により予稿集による公開のみ)
- (依頼講演)詹天卓, 馬 帥哲, 金 志誠, 武澤 宏樹, 目崎 航平, 富田 基裕, 呉 彦儒, 徐 一斌, 渡邉 孝信, “マイクロ熱電発電素子のための低熱抵抗金属/絶縁体積層薄膜の開発”, 電子情報通信学会 シリコン材料・デバイス研究会(SDM), 東京大学, 2020年2月7日.
- Tianzhuo Zhan, Kaito Oda, Shuaizhe Ma, Motohiro Tomita, Hiroki Takezawa, Kohei Mesaki, Yen-ju Wu, Yibin Xu, Takashi Matsukawa, Takeo Matsuki, Takanobu Watanabe, “Impact of Thermal Boundary Resistance on Temperature Rise of Cu Interconnects,” 電子デバイス界面テクノロジー研究会-材料・プロセス・デバイス特性の物理-(第25回), 東レリサーチセンター, 2020年1月31日.
- 織田 海斗, 安部 克基, 富田 基裕, 松川 貴, 松木 武雄, 渡邉 孝信, “プレーナ型Siナノワイヤ熱電デバイスの配線構造設計,” 電子デバイス界面テクノロジー研究会-材料・プロセス・デバイス特性の物理-(第25回), 東レリサーチセンター, 2020年1月31日.
- 田邉 咲華, 織田 海斗, 武澤 宏樹, 目崎 航平, 富田 基裕, 松木 武雄, 松川 貴, 渡邉 孝信, “絶縁膜埋め込みSi-NWを用いた熱電デバイスにおけるSi-NW間距離が発電性能に及ぼす影響,” 電子デバイス界面テクノロジー研究会-材料・プロセス・デバイス特性の物理-(第25回), 東レリサーチセンター, 2020年1月31日.
- Zhicheng Jin, Tianzhuo Zhan, Shuaizhe Ma, Hiroki Takezawa, Kohei Mesaki, Shuhei Hirao, Motohiro Tomita, Yen-Ju Wu, Yibin Xu, Takashi Matsukawa, Takeo Matsuki , Takanobu Watanabe,” Thermoelectric enhancement of silicon nanowire thermoelectric generator based on thermally conductive multilayers,” 電子デバイス界面テクノロジー研究会-材料・プロセス・デバイス特性の物理-(第25回), 東レリサーチセンター, 2020年1月31日.
- Sylvia Yuk Yee Chung, Motohiro Tomita, Ryo Yokogawa, Atsushi Ogura, Takanobu Watanabe, “Origin of Anomalous Phonon State in SiGe Alloys Studied with Molecular Dynamics,” 電子デバイス界面テクノロジー研究会-材料・プロセス・デバイス特性の物理-(第25回), 東レリサーチセンター, 2020年1月31日.
- (依頼講演) 渡邉孝信, “CMOS集積回路プロセスで作るマイクロ熱電発電デバイス,” MEMSセンシング&ネットワークシステム展2020, 東京ビッグサイト, 2020年1月30日.
- (招待講演) 富田 基裕, 織田 海斗, 松川 貴, 松木 武雄, 渡邉 孝信 “プレーナ型Siナノワイヤを用いた高集積熱電発電素子の開発,” 日本表面真空学会「微小エネルギーの観測と制御」摩擦の科学研究部会シンポジウム, つくば国際会議場, 2019年10月29日.
- 平尾 修平, 武澤 宏樹, 目崎 航平, 松木 武雄, 松川 貴, 富田 基裕, 渡邉 孝信, “ナノワイヤ型シリコン熱電デバイスの熱電発電性能のナノワイヤ幅依存性,” 第80回応用物理学会秋季学術講演会, 北海道大学 札幌キャンパス, 2019年9月20日.
- 織田 海斗, 富田 基裕, 松川 貴, 松木 武雄, 渡邉 孝信, “プレーナ型 Siナノワイヤ熱電デバイスの配線 配置設計による熱流制御,” 第80回応用物理学会秋季学術講演会, 北海道大学 札幌キャンパス, 2019年9月20日.
- 目﨑 航平, 武澤 宏樹, 田邉 咲華, 富田 基裕, 松木 武雄, 渡邉 孝信, “熱コンタクト制御による微小熱電発電デバイス特性の測定精度の向上,” 第80回応用物理学会秋季学術講演会, 北海道大学 札幌キャンパス, 2019年9月20日.
- Sylvia Yuk Yee Chung, Motohiro Tomita, Takanobu Watanabe, “Simulated Phonon Lifetimes of Defect Bulk Silicon,” 第80回応用物理学会秋季学術講演会, 北海道大学, 2019年9月18日.
- 富田 基裕, 武澤 宏樹, 目崎 航平, 松川 貴, 松木 武雄, 渡邉 孝信, “Unileg横型Siナノワイヤ熱電変換デバイスの多段直列化による電圧上昇,” 第80回応用物理学会秋季学術講演会, 北海道大学, 2019年9月18日.
- 三川 莉奈, 髙橋 滉平, 武良 光太郎, 中村 隆央, 吉満 哲夫, 渡邉 孝信, “エポキシ樹脂中に形成された電気トリーのナノスケール断面観察,” 第80回応用物理学会秋季学術講演会, 北海道大学 札幌キャンパス, 2019年9月18日.
- 髙橋 滉平, 三川 莉奈, 木田 悠介, 山本 修平, 武良 光太郎, 中村 隆央, 吉満 哲夫, 今井 隆浩, 渡邉 孝信, “シリカ/エポキシ樹脂ナノコンポジット薄膜のTDDB測定”, 第50回電気電子絶縁材料システムシンポジウム, 名古屋大学, 2019年9月17-19日.
- (招待講演)渡邉 孝信, “Si熱電発電で何をめざすか,” フォノンエンジニアリング研究グループ・JST「微小エネ」
領域合同研究会, 箱根湯本・ホテルおかだ, 2019年7月6日. - 野沢 大智, 伊勢 岳起, 滝口 千波, 田 祐在, 岩城 慶, 中野 久幹, 西野 巧, 渡邉 孝信, “重心移動機構を搭載した羽ばたき型 UAV ,” ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2019 , 広島国際会議場, 2019年6月6日.
-
西野 巧, 中野久幹, 伊勢岳起, 滝口千波, 田 祐在, 岩城 慶, 野沢大智, 渡邉孝信, “物体認識を組合わせた線分ベースSLAMの開発,” 2019年電子情報通信学会総合大会,早稲田大学西早稲田キャンパス, ISS特別企画「学生ポスターセッション」. 2019年3月19日.
- 岩城慶, 伊勢岳起, 滝口千波, 田 祐在, 野沢大智, 中野久幹, 西野巧, 渡邉孝信, “強化学習を用いた羽ばたき型UAVの空中姿勢制御システムの開発, ” 2019年電子情報通信学会総合大会,早稲田大学西早稲田キャンパス, ISS特別企画「学生ポスターセッション」, 2019年3月19日.
- 髙橋滉平, 三川莉奈, 大西拓弥, 富田基弘, 渡邉孝信, 武良光太郎, 中村隆央, 吉満哲夫, ”マイクロプローバを用いた薄膜ナノコンポジットの絶縁破壊測定,” 平成31年電気学会全国大会, 北海道科学大学, 2019年3月12日.
- 田辺 咲華, 姫田 悠矢, 武澤 宏樹, 目﨑 航平, 平尾 修平, 富田 基裕, 松木 武雄, 松川 貴, 渡邉 孝信, “P型表水平配向Siナノワイヤのゼーベック係数評価:不純物濃度依存性と水素アニールの効果,” 第66回応用物理学会春季学術講演会, 東京工業大学, 2019年3月11日.
- 平尾修平, 大和亮, 詹天卓, 徐茂, 武澤宏樹, 目崎航平, 富田基裕, 徐一斌, 渡邉孝信, “金属/絶縁体複合熱伝導層を載せたナノワイヤ型シリコン熱電デバイスの評価,” 第66回応用物理学会春季学術講演会, 東京工業大学, 2019年3月11日.
- 富田 基裕, 松川 貴, 松木 武雄, 渡邉 孝信, “横型Siナノワイヤ熱電変換デバイスにおけるSiO2絶縁膜/Si基板の最適厚さ設計,” 第66回応用物理学会春季学術講演会, 東京工業大学, 2019年3月10日.
- 織田 海斗, 島 圭佑, 富田 基裕, 松木 武雄, 渡邉 孝信, ”Siナノワイヤを用いたプレーナ型ユニレグ多段熱電発電デバイス構造の検討,” 第66回応用物理学会春季学術講演会, 東京工業大学, 2019年3月9日.
- 野口 生那, 目崎 航平, 島 圭佑, 姫田 悠矢, 武澤 宏樹, 平尾 修平, 富田 基裕, 渡邉 孝信, “ プレーナ型シリコン熱電発電デバイスの出力の熱伝導層膜厚依存性,” 第66回応用物理学会春季学術講演会, 東京工業大学, 2019年3月9日.
- 熊田 剛大, 中村 俊貴, 富田 基裕, 中田 壮哉, 高橋 恒太, 黒澤 昌志, 渡邉 孝信, “急速溶融成長法で作製されたSiGeワイヤの熱電特性,” 第66回応用物理学会春季学術講演会, 東京工業大学, 2019年3月9日.
-
島 圭佑, 富田 基裕, 松本 昌修, 藤ヶ谷 剛彦, 渡邉 孝信, “熱伝導率異方性制御CNTシートを用いたプレナー型熱電発電デバイスの設計,” 第66回応用物理学会春季学術講演会, 東京工業大学, 2019年3月9日.
- (依頼講演) 渡邉 孝信, “CMOSプレーナプロセスで製造可能な微小熱電発電デバイス,” 化学工学会 反応工学部会 CVD反応分科会第30回シンポジウム, 東京大学 本郷キャンパス, 2019年3月5日.
- (依頼講演)渡邉 孝信“シリコン製マイクロ熱電発電デバイスの開発,” ENEX2019 エネルギーハーベスティングセミナー, 東京ビッグサイト, 2019年2月1日.
-
熊田 剛大, 中村 俊貴, 富田 基裕, 中田 壮哉, 高橋 恒太, 黒澤 昌志, 渡邉 孝信, “ノンドープ組成傾斜SiGeワイヤの微小ゼーベック係数測定,” 電子デバイス界面テクノロジー研究会 ―材料・プロセス・デバイス特性の物理―(第24回研究会), 東レ研修センター, 静岡県三島市, 2019年1月25日.
- 詹 天卓, 大和 亮,徐 茂, 武澤 宏樹, 目崎 航平, 富田 基裕, 呉 彦儒, 徐 一斌, 渡邉 孝信, “金属/絶縁体積層熱伝導層の熱抵抗 ,” 電子デバイス界面テクノロジー研究会 ―材料・プロセス・デバイス特性の物理―(第24回研究会), 東レ研修センター, 静岡県三島市, 2019年1月25日.
- 金丸 翔大, 高橋 憶人, Marc Perea Causin, 富田 基裕, 渡邉 孝信, “Al2O3/SiO2 界面ダイポールのSiO2多形依存性,” 電子デバイス界面テクノロジー研究会 ―材料・プロセス・デバイス特性の物理―(第24回研究会), 東レ研修センター, 静岡県三島市, 2019年1月25日.
- 富田 基裕, 熊田 剛大, 島 圭佑, 詹 天卓 , 張 慧, 松川 貴, 松木 武雄, 渡邉 孝信, “熱-電気等価回路モデルを用いた横型Siナノワイヤ熱電変換デバイスの効率評価,” 電子デバイス界面テクノロジー研究会 ―材料・プロセス・デバイス特性の物理―(第24回研究会), 東レ研修センター, 静岡県三島市, 2019年1月25日.
- 富田 基裕, 大場 俊輔, 姫田 悠矢, 大和 亮, 島 圭佑, 熊田 剛大, 徐 茂, 武澤 宏樹, 目崎 航平, 津田 和瑛, 橋本 修一郎, 詹 天卓 , 張 慧, 鎌倉 良成, 鈴木 悠平, 猪川 洋, 池田 浩也, 松川 貴, 松木 武雄, 渡邉 孝信, “CMOSプロセスと親和性の高い10µW/cm2級プレーナ型Siナノワイヤ熱電発電デバイスの開発,” 電子デバイス界面テクノロジー研究会 ―材料・プロセス・デバイス特性の物理―(第24回研究会), 東レ研修センター, 静岡県三島市, 2019年1月25日.
- 三川莉奈, 大西拓弥, 髙橋滉平, 富田基裕, 武良光太郎, 中村隆央, 吉満哲夫, 渡邉孝信, “マイクロ電極デバイスを用いたシリカ/エポキシ界面の破壊経路観察”, 誘電・絶縁材料/放電・プラズマ・パルスパワー/高電圧合同研究会 , 奄美サンプラザホテル, 2019年1月25日
-
(依頼講演) 富田 基裕、”温度差5℃で動作するSiマイクロ熱電発電素子の開発,” (株)技術情報センター主催「熱電発電の技術/研究開発と応用・適用動向」セミナー, 東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室, 2018年12月12日.
- 渡邉 孝信、富田 基裕、詹 天卓、張 慧、松川 貴、松木 武雄、鎌倉 良成、池田 浩也、”マイクロ熱電発電デバイスのスケーリング戦略,” JST-CREST「微小エネルギーを利用した革新的な環境発電技術の創出」領域公開シンポジウム, 2018年11月7日.
- 富田 基裕、大場 俊輔、姫田 悠矢、大和亮、島 圭佑、熊田 剛大、徐 茂、武澤 宏樹、目崎 航平、津田 和瑛、橋本 修一郎、詹 天卓、張 慧、鎌倉 良成、鈴木 悠平、猪川 洋、池田 浩也、松川 貴、松木 武雄、渡邉 孝信、”プレーナ型Siナノワイヤ熱電発電デバイスの排熱効率を向上する
基板材料および貫通基板構造の検討,” ADMETA Satellite Workshop, 東京大学 武田先端知ビル, 2018年11月2日. - 金丸 翔大, 高橋 憶人, Perea Marc, 富田 基裕, 渡邉 孝信 ” 異種酸化物界⾯のダイポール形成に⾮晶質短距離秩序構造の違いが与える影響” 第79回応用物理学会秋季学術講演会, 名古屋国際会議場,2018年9月21日
- 大和 亮 , 詹 天卓 , 徐 茂, 武澤 宏樹, 目﨑 航平, 富田 基裕 , 徐 一斌, 渡邉 孝信, “金属/絶縁体積層構造の接合層材料が熱抵抗に与える影響” 第79回応用物理学会秋季学術講演会, 名古屋国際会議場, 2018年9月20日.
- 武澤 宏樹, 姫田 悠矢, 島 圭祐, 大和 亮, 熊田 剛大, 徐 茂, 目﨑 航平, 富田 基裕, 詹 天卓, 鎌倉 良成, 松木 武雄, 松川 貴, 渡邉 孝信, “シリコンナノワイヤの微小熱電発電デバイスにおける発電性能のワイヤ幅依存性” 第79回応用物理学会秋季学術講演会, 名古屋国際会議場,2018年9月20日.
- 島 圭佑 , 富田 基裕, 張 慧, 詹 天卓 松川 貴, 松木 武雄, 渡邉 孝信, “平面型シリコンナノワイヤ熱電デバイスにおける熱流を制御する最適基板構造” 第79回応用物理学会秋季学術講演会, 名古屋国際会議場, 2018年9月20日.
- 富田 基裕, 熊田 剛大, 島 圭佑, 詹 天卓, 張 慧, 松川 貴, 松木 武雄, 渡邉 孝信, “横型Siナノワイヤ熱電変換デバイスの熱エンジニアリング,” 第79回応用物理学会秋季学術講演会, 名古屋国際会議場, 2018年9月20日.
- 詹 天卓、大和 亮、徐 茂、武澤 宏樹、目崎 航平、富田 基裕、徐 一斌、渡邉 孝信 ” 金属/絶縁体複合熱伝導層の熱伝導率 ” 第79回応用物理学会秋季学術講演会, 名古屋国際会議場,2018年9月19日
- 三川 莉奈, 大西 拓弥, 髙橋滉平, 富田基裕, 武良光太郎, 中村隆央, 吉満哲夫, 渡邉孝信, “シリカ/エポキシ界面の破壊経路観察を目的としたマイクロ電極デバイスの開発とその評価,” 第49回電気電子絶縁材料システムシンポジウム, 愛媛大学・メディアセンター, 2018年9月10-12日.
- (依頼講演) 渡邉 孝信, “Si-CMOS高出力熱電発電デバイスの開発,” 電気学会 電子・情報・システム部門大会 , 北海道大学, 2018年9月7日. (北海道胆振東部地震により論文集による公開のみ)
- (依頼講演) 富田 基裕, “CMOS-VLSI技術を応用した10μW/cm2級プレーナ型Siナノワイヤ熱電発電デバイスの開発,” 応用物理学会シリコンテクノロジー分科会第210回研究集会「先端CMOSデバイス・プロセス特集」, 甲南大学ネットワークキャンパス東京, 2018年8月30日.
- (依頼講演) 渡邉 孝信, “Deal-Groveモデル再考,” 応用物理学会シリコンテクノロジー分科会第207回研究集会「シリコン表面および酸化膜界面特性の新世代への探求」, 学習院大学, 2018年5月25日.
- (招待講演) 渡邉 孝信, “CMOSコンパチブルSiマイクロ熱電発電デバイス,” 学際・国際的高度人材育成ライフイノベーションマテリアル創製共同研究プロジェクト(6大学連携プロジェクト)第2回公開討論会, 大阪大学 中之島センター 佐治敬三メモリアルホール, 2018年3月30日.
- 中野 久幹, 臼田 稔宏, 安部 拓也, 中根 滉稀, 依田 大輝, 滝口 千波, 渡邉 孝信, “画像線分情報を用いた線分ベースSLAMの開発,” 電子情報通信学会ISS学生ポスターセッション, 東京電機大学東京千住キャンパス, 2018年3月20日.
- 富⽥ 基裕, ⼩笠原 成崇, 渡邉 孝信, “分⼦動⼒学シミュレーションによるIV族混晶のフォノン物性の起源の調査,” 第65回応用物理学会春季学術講演会, 早稲田大学, 2018年3月20日.
- ⾦丸 翔⼤, 中川 宣拓, ⾼橋 憶⼈, 渡邉 孝信, “分⼦動⼒学計算による異種酸化物界⾯のダイポール形成機構に関する考察 ,” 第65回応用物理学会春季学術講演会, 早稲田大学, 2018年3月19日.
- ⽬崎 航平, ⼤和 亮, 詹 天卓, 橋本 修⼀郎, ⼤場 俊輔, 姫⽥ 悠⽮, 熊⽥ 剛⼤, 徐 茂1, 武澤 宏樹, 津⽥ 和瑛, 松川 貴, 渡邉 孝信, “ナノワイヤ型シリコン熱電デバイスにおけるAlN熱伝導層の膜質が発電性能に及ぼす影響,” 第65回応用物理学会春季学術講演会, 早稲田大学, 2018年3月18日.
- 武澤 宏樹, 姫⽥ 悠⽮, 橋本 修⼀郎, ⼤場 俊輔, ⼤和 亮, 熊⽥ 剛⼤, 徐 茂, ⽬崎 航平, 富⽥ 基裕, 詹 天卓, 松⽊ 武雄, 松川 貴, 渡邉 孝信, “シリコンナノワイヤを⽤いた微⼩熱電発電デバイスの短レグ効果,” 第65回応用物理学会春季学術講演会, 早稲田大学, 2018年3月18日.
- (招待講演) 渡邉 孝信, 橋本 修⼀郎, 富⽥ 基裕, ⿊澤 昌志, 池⽥ 浩也,” IV族混晶のマイクロ熱電発電デバイス応⽤,” 第65回応用物理学会春季学術講演会, 早稲田大学, 2018年3月18日.
- Marc Perea, Okuto Takahashi, Koki Nakane, Nobuhiro Nagasawa, Takanobu Watanabe, “Valency of cation rather than Oxygen Density may govern the Dipole Moment at high-k/SiO2 interfaces,” 第65回応用物理学会春季学術講演会, 早稲田大学, 2018年3月17日.
- 渡邉 孝信, “オン・シリコン熱電発電デバイスの開発,” 早稲田大学ナノテクノロジーフォーラム第4回分科会ワークショップ(グリーンエレクトロニクス分野)「革新的エナジー・ハーベスティングに向けた材料・デバイス技術」, 早稲田大学研究開発センター, 2018年3月9日.
- 詹 天卓, 大和 亮, 橋本 修一郎, 大場 俊輔, 姫田 悠矢, 横川 凌, 徐 一斌, 松川 貴, 渡邉 孝信, “AlN熱伝導膜の熱伝導率向上によるSiナノワイヤ熱電発電デバイスの出力向上,”「電子デバイス界面テクノロジー研究会 ―材料・プロセス・デバイス特性の物理―」 (第23回研究会), 東レ研修センター, 静岡県三島市, 2018年1月19日.
- 熊田 剛大, 橋本 修一郎, 大場 俊輔, 姫田 悠矢, 大和 亮, 松川 貴, 渡邉 孝信 “p型シリコンナノワイヤを用いた熱電発電デバイスの短チャネル効果,”「電子デバイス界面テクノロジー研究会 ―材料・プロセス・デバイス特性の物理―」 (第23回研究会), 東レ研修センター, 静岡県三島市, 2018年1月19日.
- 橋本 修一郎, 大場 俊輔, 姫田 悠矢, 大和 亮, 松川 貴, 松木 武雄, 渡邉 孝信 “ SiO2/Si界面欠陥がナノワイヤ型シリコンデバイスの熱電特性に及ぼす影響,” 「電子デバイス界面テクノロジー研究会 ―材料・プロセス・デバイス特性の物理―」 (第23回研究会), 東レ研修センター, 静岡県三島市, 2018年1月19日.
- 富田 基裕, 小笠原 成崇, 寺田 拓哉, 渡邉 孝信, “分子動力学法を用いた2元系IV-IV族混晶半導体の格子-フォノン物性の予測と評価,”「電子デバイス界面テクノロジー研究会 ―材料・プロセス・デバイス特性の物理―」 (第23回研究会), 東レ研修センター, 静岡県三島市, 2018年1月19日.
- (依頼講演) 富⽥ 基裕, “分子動力学計算によるⅣ族混晶系の熱伝導シミュレーショ
ン,” 電気学会ナノエレクトロニクス新機能創出・集積化技術専門員会「半導体シミュレーション技術」, 早稲田大学研究開発センター, 2017年11月17日. - 中根 滉稀, 富⽥ 基裕, 渡邉 孝信, “ニューラルネットワークを⽤いた多元酸化物界⾯のダイポールモーメントの予測,” 第78回応用物理学会秋季学術講演会, 福岡国際会議場・国際センター・福岡サンパレス, 2017年9月8日.
- ⼩笠原 成崇, 寺⽥ 拓也, 富⽥ 基裕, 渡邉 孝信, “分⼦動⼒学法を⽤いたIV-IV族結晶(SiGe, GeSn, SiSn)の熱伝導率評価,” 第78回応用物理学会秋季学術講演会, 福岡国際会議場・国際センター・福岡サンパレス, 2017年9月7日.
- 熊田 剛大, 大和 亮, 大場 俊輔, 姫田 悠矢, 徐 茂, 橋本 修一郎, 張 慧, 松川 貴, 渡邉 孝信, “In-plane熱流を利用したSiナノワイヤ型熱電デバイスの発電特性におけるAlN熱伝導層幅依存性,” 第78回応用物理学会秋季学術講演会, 福岡国際会議場・国際センター・福岡サンパレス, 2017年9月7日.
- 橋本 修一郎, 大場 俊輔, 姫田 悠矢, 大和 亮, 松川 貴, 松木 武雄, 渡邉 孝信, “SiO2絶縁膜界面の欠陥終端によるNanowire型Si熱電発電デバイスの特性改善,” 第78回応用物理学会秋季学術講演会, 福岡国際会議場・国際センター・福岡サンパレス, 2017年9月7日.
- 富田 基裕, 小笠原 成崇, 渡邉 孝信, “
分子動力学法を用いたGeSiSn三元混晶内のフォノン物性予測 と評価”, 第78回応用物理学会秋季学術講演会, 福岡国際会議場・国際センター・福岡サンパレス, 2017年9月6日. - (Poster Award受賞) ⾼橋 憶⼈, 中川 宣託, 富⽥ 基裕, 渡邉 孝信, “分⼦動⼒学計算によるAlOxNy/SiO2界⾯
におけるダイポール形成の駆動⼒の調査, ” 第78回応用物理学会秋季学術講演会, 福岡国際会議場・国際センター・福岡サンパレス, 2017年9月6日. - (招待講演)渡邉孝信, 張慧, 橋本修一郎, 松川貴, 鎌倉良成, 池田浩也, “熱電発電デバイスの微細化戦略,” フォノンエンジニアリング研究グループ・JST「微小エネ」
領域合同研究会, KKRホテル熱海, 2017年7月14日.
- 姫田 悠矢, 橋本 修一郎, 麻田 修平, 徐 泰宇, 大場 俊輔, 大和 亮, 張 慧, 松川 貴, 渡邉 孝信, “p型シリコンナノワイヤを用いた熱電発電デバイスの作製と特性評価,” 第64回応用物理学会春季学術講演会, パシフィコ横浜, 2017年3月16日.
- 大和 亮, 橋本 修一郎, 麻田 修平, 徐 泰宇, 大場 俊輔, 姫田 悠矢, 松川 貴, 渡邉 孝信, “Siナノワイヤ熱電デバイスの発電特性に与えるAlN熱伝導膜の結晶性の影響,” 第64回応用物理学会春季学術講演会, パシフィコ横浜, 2017年3月16日.
- 寺田 拓哉, 小出 隆太, 富田 基裕, 渡邉 孝信, “分子動力学法を用いたSi/Si(1-x)Gex構造の界面熱抵抗評価,” 第64回応用物理学会春季学術講演会, パシフィコ横浜, 2017年3月16日.
- 高橋 憶人, 功刀 遼太, 中川 宣拓, 渡邉 孝信, “分子動力学計算によるAlOxNy/SiO2界面におけるダイポール形成メカニズムの考察,” 第64回応用物理学会春季学術講演会, パシフィコ横浜, 2017年3月15日.
- 富田 基裕, 小椋 厚志, 渡邉 孝信, “分子動力学法を用いたGeSnおよびSiSn混晶内のフォノン物性予測と評価,” 第64回応用物理学会春季学術講演会, パシフィコ横浜, 2017年3月15日.
- 島 圭佑, 富田 基裕, 鎌倉 良成, 渡邉 孝信, “温度分布と不純物濃度分布が熱電特性に与える影響の考察,” 第64回応用物理学会春季学術講演会, パシフィコ横浜, 2017年3月14日.
- 張 慧, 徐 泰宇, 麻田 修平, 橋本 修一郎, 姫田 悠矢, 大場 俊輔, 大和 亮, 渡邉 孝信, “Short Channel Effect of Si Nanowire Thermoelectric Generator,” 第64回応用物理学会春季学術講演会, パシフィコ横浜, 2017年3月14日.
- 富田 基裕, 小椋 厚志, 渡邉 孝信, “分子動力学法を用いた2元系IV-IV族混晶半導体の格子-フォノン物性の予測と評価, ” 電子デバイス研究会(ED)/シリコン材料・デバイス研究会 (SDM)「機能ナノデバイスおよび関連技術」, 北海道大学百年記念会館(北海道札幌市), 2017年2月24日.
- (服部賞受賞) 大場 俊輔, 橋本 修一郎, 麻田 修平, 徐 泰宇, 姫田 悠矢, 大和 亮, 松川 貴, 渡邉 孝信, “シリコンナノワイヤ型熱電発電デバイスにおける短チャネル効果,” 「電子デバイス界面テクノロジー研究会 ―材料・プロセス・デバイス特性の物理―」 (第22回研究会), 東レ研修センター(静岡県三島市), 2017年1月21日
- 富田 基裕, 小椋 厚志, 渡邉 孝信, “分子動力学法を用いた2元系IV-IV族混晶半導体の格子-フォノン物性の予測と評価”, 「電子デバイス界面テクノロジー研究会 ―材料・プロセス・デバイス特性の物理―」 (第22回研究会), 東レ研修センター(静岡県三島市), 2017年1月20日.
- 功刀 遼太, 中川 宣拓, 渡邉 孝信, “High-k/SiO2界面における酸素イオン移動の駆動力,” 「電子デバイス界面テクノロジー研究会 ―材料・プロセス・デバイス特性の物理―」 (第22回研究会), 東レ研修センター(静岡県三島市), 2017年1月20日.
- 橋本 修一郎, 麻田 修平, 徐 泰宇, 大場 俊輔, 松川 貴, 渡邉 孝信, “Anomalous Thermoelectric Characteristic of A Silicon Nanowire Thermoelectric Generator,” 「電子デバイス界面テクノロジー研究会 ―材料・プロセス・デバイス特性の物理―」 (第22回研究会), 東レ研修センター(静岡県三島市), 2017年1月20日.
- 大西 拓弥, 小花 絃暉, 橋本 修一郎, 富田 基裕, 渡邉 孝信(早稲田大学), 武良 光太郎, 吉満 哲夫, 津田 敏宏(東芝三菱電機産業システム), “薄膜化したシリカ/エポキシ樹脂ナノコンポジット材料のナノスケール絶縁耐性評価,” 電気学会 誘電・絶縁材料研究会「空間電荷・コンポジット」, 名古屋駅前イノベーションハブ(ウインクあいち15F), 2016年12月19日.
- (依頼講演)渡邉孝信, “オン・シリコン熱電発電デバイスの開発,” 電気学会ナノエレクトロニクス新機能創出・集積化技術専門員会「フォノンエンジニアリング」, 早稲田田大学グリーン・コンピューティング・システム研究開発センター, 2016年11月11日.
- 小出 隆太, 富田 基裕, 渡邉 孝信, “分子動力学法によるSiナノワイヤの熱伝導シミュレーション-波付き構造と酸化被膜の影響の比較-,” 第77回応用物理学会秋季学術講演会, 朱鷺メッセ, 新潟, 2016年9月15日.
- 麻田 修平, 橋本 修一郎, 徐 泰宇, 大場 俊輔, 松川 貴, 渡邉 孝信, “Niシリサイド化シリコンナノワイヤを用いた熱電発電デバイスの作製と特性評価,” 第77回応用物理学会秋季学術講演会, 朱鷺メッセ, 新潟, 2016年9月15日.
- 徐 泰宇, 橋本 修一郎, 麻田 修平, 渡邉 孝信, “短い熱電エレメントを有するシリコン熱電発電デバイスの設計,” 第77回応用物理学会秋季学術講演会, 朱鷺メッセ, 新潟, 2016年9月15日.
- 富田 基裕, 小椋 厚志, 渡邉 孝信, “分子動力学法および分子軌道法を用いたGeSn混晶内のフォノン再現に関する考察,” 第77回応用物理学会秋季学術講演会, 朱鷺メッセ, 新潟, 2016年9月15日.
- 中根 滉稀, 功刀 遼太, 富田 基裕, 渡邉 孝信, “ニューラルネットによるHigh-k/SiO2界面分極の予測能力,” 第77回応用物理学会秋季学術講演会, 朱鷺メッセ, 新潟, 2016年9月15日.
- 功刀 遼太, 中川 宣拓, 渡邉 孝信, “High-k/SiO2界面におけるダイポール形成メカニズムの考察 -多重極子ポテンシャル差による酸素イオン移動の可能性-,” 第77回応用物理学会秋季学術講演会, 朱鷺メッセ, 新潟, 2016年9月15日.
- 橋本 修一郎, 麻田 修平, 徐 泰宇, 大場 俊輔, 松川 貴, 渡邉 孝信, “ナノワイヤ型シリコンデバイスで観測された逆向きの熱起電力,” 第77回応用物理学会秋季学術講演会, 朱鷺メッセ, 新潟, 2016年9月14日.
- 臼田 稔宏, 安部 拓也 , 渡邉 孝信, “ステレオカメラを利用した高速3次元線分抽出によるリアルタイム空間認識,” The 22th Symposium on Sensing via Image Information (SSII 2016), DS2-04, パシフィコ横浜, 2016年6月10日.
- 依田 大輝, 臼田 稔宏, 重松 直哉, 白鳥 智大, 渡邉 孝信, “重心移動機構を備えた羽ばたき型飛行ロボットの開発,” ロボティクス・メカトロニクス講演会2016, パシフィコ横浜, 2016年6月9日.
- 富田 基裕, 小椋 厚志, 渡邉 孝信, “分子動力学法および分子軌道法を用いたSiGe混晶内のフォノン再現に関する考察,” 第63回応用物理学会春季学術講演会, 東工大大岡山キャンパス, 2016年3月20日.
- 遠藤 清, 橋本 修一郎, 武井 康平, ソン セイ, 張 旭, 徐 泰宇, 麻田 修平, 大場 俊輔, 松川 貴, 昌原 明植, 渡邉 孝信”ナノワイヤ型不純物偏析ショットキー接合MOSFETにおけるワイヤ幅縮小効果,” 第63回応用物理学会春季学術講演会, 東工大大岡山キャンパス, 2016年3月20日.
- 大場 俊輔, 橋本 修一郎, 武井 康平, ソン セイ, 張 旭, 徐 泰宇, 麻田 修平, 臼田 稔宏, 遠藤 清, 富田 基裕, 徳武 寛紀, 今井 亮佑, 小椋 厚志, 松川 貴, 昌原 明植, 渡邉 孝信, “Ar+イオン照射によるSiナノワイヤのNi合化反応の高精度制御,” 第63回応用物理学会春季学術講演会, 東工大大岡山キャンパス, 2016年3月19日.
- 古林 せなみ, 中根 滉稀, 小川 雄己, 富田 基裕, 渡邉 孝信, “ニューラルネットワークを用いたナノデバイス特性の機械学習,” 第63回応用物理学会春季学術講演会, 東工大大岡山キャンパス, 2016年3月19日.
- 臼田 稔宏, 秋山 隼哉, 堀 俊彦, 安部 拓也, 渡邉 孝信, 高森 哲弥, 野中 俊一郎, 苅部 樹彦, “線分ベースSLAMのための高速3次元線分抽出手法,” 2016年電子情報通信学会総合大会, 九州大学, 2016年3月16日.
- (招待講演) 渡邉 孝信, “粒子ベースキャリア輸送シミュレーションによるナノデバイス特性揺らぎの統計的解析,” 電子デバイス界面テクノロジー研究会, 東レ研修センター, 三島, 2016年1月23日.
- 功刀 遼太, 志村 昴亮, 中川 宣拓, 渡邉 孝信, “分子動力学法によるhigh-k/SiO2界面ダイポールのアニール温度依存性の検討,” 電子デバイス界面テクノロジー研究会, 東レ研修センター, 三島, 2016年1月22日.
- (安田賞受賞)麻田 修平, 橋本 修一郎, 武井 康平, ソン セイ, 張 旭, 徐 泰宇, 臼田 稔宏, 遠藤 清, 大場 俊輔, 富田 基裕, 今井 亮佑, 小椋 厚志, 松川 貴, 昌原 明植, 渡邉 孝信, “Ar+イオン照射によるSiナノワイヤのNi合金化プロセスの制御性向上,” 電子デバイス界面テクノロジー研究会 (第21回) , 東レ研修センター, 三島, 2016年1月22日.
- 橋本 修一郎, 小花 絃暉, 今津 研太, 武井 康平, 武 良 光太郎, 吉満 哲夫, 渡邉 孝信, “走査型トンネル顕微鏡によるシリカ/エポキシ樹脂ナノコンポジット薄膜の表面観察,” 電気学会誘電・絶縁材料技術研究会, 東京・市ヶ谷, 2015年12月22日.
- 橋本 修一郎, 渡邉 孝信, “SiC の酸化シミュレーションのための超離散ダイ ナミックボンドオーダー・ポテンシャルの開発,” 第 29 回分子シミュレーション討論会, 朱鷺メッセ, 新潟, 2015年12月1日.
- 徐 泰宇, 橋本 修一郎, 武井 康平, ソン セイ, 麻田 修平, 張 旭, 渡邉孝信, “ショットキー障壁トンネルFETのスケーリング耐性の解析,” 第76回応用物理学会秋季学術講演会, 名古屋国際会議場, 名古屋, 2015年9月16日.
- 小出 隆太, 志村 昴亮, 橋本 修一郎, 富田 基裕, 渡邉 孝信, “GeO2酸化膜を考慮したGeナノワイヤ構造の熱伝導率およびフォノン分散関係の分子動力学的解析,” 第76回応用物理学会秋季学術講演会, 名古屋国際会議場, 名古屋, 2015年9月16日.
- 橋本修一郎, 渡邉孝信, “SiC/SiO2界面モデリングのためのダイナミックボンドオーダー・ポテンシャルの開発,” 第76回応用物理学会秋季学術講演会, 名古屋国際会議場, 名古屋, 2015年9月16日.
- 富田 基裕, 小椋 厚志, 渡邉 孝信, “分子動力学法および分子軌道法を用いたSiGe混晶内の原子間ポテンシャルに関する考察,” 第76回応用物理学会秋季学術講演会, 名古屋国際会議場, 名古屋, 2015年9月16日.
- 小川 雄己, 鎌倉良成, 渡邉孝信, “ソース・ドレイン内の不純物イオン密度増加によるSiナノワイヤトランジスタの電流ばらつきの統計的解析,” 第76回応用物理学会秋季学術講演会, 名古屋国際会議場, 名古屋, 2015年9月15日.
- 張 旭, 橋本 修一郎, 武井 康平, ソン セイ, 徐 泰宇, 麻田 修平, 臼田 稔宏, 富田 基裕, 今井 亮佑, 小椋厚志, 松川 貴, 昌原 明植, 渡邉孝信, “Ar+イオン照射によるSiナノワイヤのNi合金化プロセスの制御,” 第76回応用物理学会秋季学術講演会, 名古屋国際会議場, 名古屋, 2015年9月14日.
- 功刀 遼太, 志村 昴亮, 渡邉 孝信, “有効電荷ポテンシャルを用いた分子動力学シミュレーションによるhigh-k/SiO2界面ダイポールの定量的再現,” 第76回応用物理学会秋季学術講演会, 名古屋国際会議場, 名古屋, 2015年9月13日.
- (招待講演) 渡邉 孝信, “EMC/MDシミュレーションによるナノワイヤトランジスタ特性の揺らぎ解析,” 平成27年 電気学会 電子・情報・システム部門大会, 長崎大学文教キャンパス, 2015年8月27日.
- 堀 俊彦, 秋山 隼哉, 臼田 稔宏, 渡邉 孝信, “高精度リアルタイム消失点検出アルゴリズムの開発,” The 21th Symposium on Sensing via Image Information (SSII 2015), パシフィコ横浜, DS1-08, 2015年6月11日~12日.
- 秋山 隼哉, 臼田 稔宏, 堀 俊彦, 渡邉 孝信, “複数のカメラでリアルタイム動作する3DマーカーレスARシステム,” The 21th Symposium on Sensing via Image Information (SSII 2015), DS1-07, パシフィコ横浜, 2015年6月11日~12日.
- 臼田 稔宏, 秋山 隼哉, 渡邉 孝信, “リアルタイム距離計測のためのフレームバッファが不要なステレオ線分マッチング,” The 21th Symposium on Sensing via Image Information (SSII 2015), DS1-06, パシフィコ横浜, 2015年6月11日~12日.