教員紹介

渡邉 孝信

Watanabe Takanobu

専門分野 半導体界面物性、電子デバイス工学、計算物理
担当科目 電子デバイス、システム制御と機械学習、計算機実験学概論(大学院)
電子回路B、工学系のモデリングA

略歴

1995年 早稲田大学理工学部電子通信学科卒業
1999年 同大学院博士後期課程修了 博士(工学)
1997~2003年 日本学術振興会特別研究員(DC1, PD)
2003~2005年 早稲田大学理工学研究科 講師
2005~2012年 早稲田大学理工学術院 助教授(2007年より准教授)
2012年~現在 早稲田大学理工学術院 教授

受賞

1999年度 井上科学振興財団 第16回 井上研究奨励賞
2000年度 応用物理学会 第9回 応用物理学会講演奨励賞
2015年度 春学期 早稲田大学ティーチングアワード(科目名:電子デバイス)
2017年度 早稲田大学リサーチアワード(国際研究発信力)

学生へのメッセージ

どんな形であれ、各人に与えられた頭脳や肉体を最大限に活用して、その人らしい表現が存分にできたなら、それが本当に幸せな人生だと言えるだろう。財産や地位、名誉は、幸福な人生の助けになるとは思うが、それらを追求するだけの人生は、自分の心に誠実な人なら、きっと虚しく感じるはずである。

他人に褒めてもらうために上辺を取り繕い、他人を煙に巻くような演出を繰り返して、果たして本当に満足できるだろうか。他人を出し抜き自分だけ幸せになろうと努めて、心の底から幸福感を味わえるだろうか。

研究活動は人生の縮図である。研究は表現の一手段である。自分の感性にあった研究室を選び、そこで与えられた環境を最大限に活用して、自分らしい表現ができるよう努力していただきたい。業績は無論重要だが、それだけが目的化すると、研究はとたんに虚しい活動に変質してしまう。

pic
高校2年生の頃。今も心は当時のままです。